こんにちは、みりおんです!
時々食べたくなる「お稲荷さん」ですが、市販の惣菜や稲荷用の味付け油揚げを使うと味が濃く塩分高めになりがちです。
今回は「市販の油揚げ」を使って、サッパリ目なお稲荷さんを作る方法を紹介します!
材料(10個分:2~3人前)
お稲荷さん 10個分 の材料
材料 | 分量 | 塩分量 |
油揚げ | 5枚 | 0 |
減塩醤油 | 大さじ1 | 1.4 |
砂糖 | 大さじ1 | 0 |
日本酒 | 大さじ1 | 0.3 |
だしの元 | 大さじ1/5 | 1.0 |
水 | 1カップ(180cc) | 0 |
米 | 1合 | 0 |
白ごま | 大さじ1/3 | 0 |
お酢 | 大さじ2 | 0 |
塩 | 小さじ0.3 | 1.5 |
砂糖 | 小さじ0.5 | 0 |
合計 | 4.2 | |
1個あたり | 0.42 |
[用意するもの]
- 小型の鍋(今回は雪平鍋を使用)
- 落し蓋(なくてもOK、小さいお皿で代用可)
- ざる
- 小型のボウル(ご飯を混ぜる用)
- 菜箸
- 小さめのお椀
作り方の手順
0.事前準備
1.ご飯を1合炊いておきます(通常の水分量でOK)
1.油抜き
1-1.平らな場所に油揚げを置き、全体を菜箸でゴロゴロと平らにします。
(後で開きやすくなります)
1-2.長辺を半分に切ります。(赤線で切る)
1-3.水(分量外)を2カップ(360ml)程入れ沸騰させ、沸騰したら油揚げを入れて落し蓋をし、2分程茹でます。(落し蓋はなくてもOK)
1-4.ざるに上げ軽く冷まし、手で押して軽く水気を抜きます(熱いので手を水に濡らしながらでOK)
2.油揚げを煮る
2-1.鍋に 水、減塩醤油、砂糖、日本酒、だしの元と油揚げを入れ、落し蓋をして弱火で5分程煮ます。
(油揚げは、出来るだけ重ならないように広げて入れます)
弱火は火が鍋に触れない程弱くて大丈夫
2-2.油揚げをひっくり返し、更に5分程煮て、全体に味をなじませます。
(火力が強い場合、水分がなくなり焦げるため、煮る時間を短くして調整します)
2-3.鍋からざるに上げ、軽く冷まします
2-4.軽く冷めたら、油揚げを切り口から開いておきます
3.酢飯の作成
3-1.ご飯1合をボウルに入れ、白ごま、お酢、塩、砂糖を入れ、軽く混ぜます。
(全体的に薄味のため、味を強くする場合はお酢を大さじ1を追加で入れても大丈夫です)
3-2.しゃもじで10分割します(事前にざっくり分けておくと、ご飯の量が均等になります)
4.仕上げ
4-1.小さめの椀に水を入れておきます。(酢飯を入れる際の手水用)
4-2.小さめの椀の水に、左手の指2本を第一関節位までつけ、水を両手に広げて軽く湿らせます。
4-3.10分割した酢飯をかるく俵型にまとめます。
4-4.広げておいた油揚げに、俵型の酢飯を入れます
4-5.油揚げの上側を下げて
4-6.下側を上げれば完成です
完成
お稲荷さんの完成です!
そのままだと大分薄味に感じるので、もっと濃い目が良い方は
「わさび & お酢」につけて食べるのをオススメします!!
まとめ
「減塩・お稲荷さん」の作り方でした!
惣菜で売っているお稲荷さんは、美味しいのですが塩分がヤバイので、たまには作るのがオススメです。
1人前で2~3個食べ計算になります
みりおんでした!
コメント